INTERVIEW 01
建機レンタル事業部 仙台支店
藤林 弘也2019年入社
「困ったときには藤林」 それが何よりの信頼の証

被災地での経験から見つけた
自分のやりたいこと
部活動の一環で被災地でのボランティア活動を経験した学生時代。そんな経験が活かせる仕事を求めて就職活動をしていた時、合同企業説明会で当社と出会いました。事業内容はもちろん、説明会でお会いした人事の方の雰囲気にも惹かれ、選考へ進んでみることに。そんな時に連絡を取っていた先輩にワキタを受けていることを話したら、なんとその先輩がワキタに入社していたんです。先輩から、実際に働く会社の雰囲気を詳しく聞けたことも後押しとなり、入社を決めました。

頼りにされた時に感じる
営業としてのやりがい
現在所属しているのは建設機械のレンタルと販売を担う部署です。そのなかで私は地盤改良の部門をメインで任されており、よくイメージされるようなパワーショベル・ブルドーザーなどの重機とはまた違った機械のレンタルをご提案しています。かなり特殊な機械ですので、東北で一番詳しいと自負していますし、日々勉強してアップデートしています。お客様から現場でのお困りごとや施工についてご相談いただけた時には、やはり信頼されている証だと感じますので、営業としての嬉しさがこみ上げてきます。

スピーディなご対応で
さらなる信頼を獲得したい
仕事で大切にしているのは、いただいた電話1本でご用件にお応えできるようにすることです。例えば、トラブルの際には「サービス部門に確認します」と返答するのではなく、自分の知識と経験でその場で解決する。それが一番スムーズですし、お客様からの信頼も獲得できます。もちろん、すぐにレスポンスできない内容はまだまだありますが、自分の理想とする営業に少しでも近づけるよう、過去のトラブルやお問い合わせの内容は逐一メモし、さらに、建機の知識を深めるための努力も続けています!