社員インタビュー
正当な評価を求めて辿り着いた場所とは。同業からの転職で仕事と私生活の充実を実現した社員のリアルな声を聞いてみました。

正当な評価が、次のキャリアを拓く。 仕事も、プライベートも、ここで充実させる。
建機レンタル事業部 仙台支店
山下
2019年入社
決め手は、頑張りを正当に評価する風土。 納得できるキャリアを、ここで。
前職は、建材などを扱う専門商社で5年間営業をしていました。仕事自体に大きな不満はありませんでしたが、成果を出しても上司との相性で評価が変わることがあり、納得できないまま働いていた時期がありました。そんな時、趣味のハンドボールで同じチームだったワキタの社員から「一緒に働かないか?」と声をかけてもらったことがきっかけとなり、転職を決意しました。話を聞いて一番心に響いたのは、「頑張りが数字で正当に評価される」というリアルな声でした。自分の努力がきちんと認められる環境なら、もう一度本気で挑戦してみたい。そう強く感じたのを覚えています。また、福利厚生が充実しており、社員の私生活を大切にする会社の姿勢にも惹かれ、入社を決めました。
今働いている環境での評価制度に疑問を感じている方。当社には、皆さんの頑張りにまっすぐ向き合う環境があります。
お客様の良きパートナーとして。 信頼関係が、次の成果に繋がる。
現在は、既存のお客様へのルート営業と新規開拓をバランス良く担当しています。この仕事で常に意識しているのは、お客様との距離感です。一人ひとり状況を見極め、少しずつ距離を縮めて本音を引き出し、ビジネスに繋げています。時にはご指摘をいただくこともありますが、私はこれを信頼関係を築くチャンスだと捉えています。お客様の状況を想像し、同じ目線に立って向き合う。そうすることで、最終的には「次もよろしくね」と、より強いお付き合いに繋がることも少なくありません。
最近では、新入社員の育成にも携わっています。教えることは自分自身の学びにもなり、共に成長できることに大きな喜びを感じています。今後は、新しい領域の営業で確固たる成果を出し、その経験を活かして、若手の育成にさらに貢献していくことが目標です。
-
ワキタについて
ワキタの代表取締役社長にインタビュー。ワキタの成長の根幹にある理念、そして社長が考える会社の魅力について語りました。
-
ワキタについて
ワキタが求める人物像やキャリア転職を検討している方が気になるポイントについてご説明します。
-
ワキタについて
ワキタが手掛ける5つの事業をご紹介。それぞれの魅力を知り、自分に合った分野を見つけてみませんか?
-
働く環境
転職において重要な比較要素である福利厚生や研修制度についてご紹介します。
-
ワキタについて
1955年の創業からワキタが築いてきた歴史。そして、これから目指す未来について。
-
社員インタビュー
キャリア入社で叶えた理想の働き方とは。営業職として活躍している社員が当時を振り返ってみました。