社員インタビュー
一度目のミスマッチを乗り越え、理想の営業スタイルを見つけた社員から話を聞いてみました。

「ここしかない」。心から思える会社で、 理想の営業キャリアを。
建機レンタル事業部 新潟中央営業所
中野
2022年入社
一度目の失敗があったからこそ本気で選んだ、ワキタという選択肢。
新卒で入社したのは地元の信用金庫でした。しかし、深く考えずに就職先を決めてしまったため、入社後すぐにギャップを感じ、わずか4ヵ月で退職。この経験をバネに、「次は本気で入りたいと思える会社を選ぼう」と決意し、3ヵ月間真剣に転職活動と向き合いました。
私が譲れなかった条件は「営業職」「新潟勤務」、そして「自由な営業スタイル」です。特に、自分の裁量でエリアを飛び回り、お客様との関係構築に注力できる働き方に強く惹かれていました。最終的にワキタを選んだのは、自分の求めていた条件全てが叶う環境だと感じたからです。また、面接でお会いした所長の柔軟な人柄や社員の方々の明るい表情を見て、「ここで働きたい!」と直感しました。
一度失敗したからこそ、今度は間違いない選択ができたと確信しています。
「質より量」で信頼を築き、 新潟No.1を目指す。
現在は、1日のほとんどの時間を外回りに使える、まさに自分が理想としていた営業ができています。もちろん、新規開拓が中心なので、そう簡単に成果が上がるわけではありません。それでも諦めずに何度も足を運ぶことで、「次の現場は中野さんにお願いするよ」とチャンスをいただけた時の喜びは格別です。この仕事は、諦めない根気がすべてだと感じています。
入社した頃から心がけているのは「質より量」です。具体的には、まずはお客様に顔を覚えてもらうため、自分なりの工夫を凝らした顧客リストを手に、とにかく現場を回りました。今ではそのノートが私にとって欠かせない営業ツールになっています。営業所ごとに独立採算制がとられているため、まるでひとつの会社を任されているような責任感とやりがいがあります。
今後の目標は、3年後に新潟中央営業所を任せてもらえる人材になること。まずは新潟市内でのシェアNo.1を目指し、走り続けます。
-
ワキタについて
ワキタの代表取締役社長にインタビュー。ワキタの成長の根幹にある理念、そして社長が考える会社の魅力について語りました。
-
ワキタについて
ワキタが求める人物像やキャリア転職を検討している方が気になるポイントについてご説明します。
-
ワキタについて
ワキタが手掛ける5つの事業をご紹介。それぞれの魅力を知り、自分に合った分野を見つけてみませんか?
-
働く環境
転職において重要な比較要素である福利厚生や研修制度についてご紹介します。
-
ワキタについて
1955年の創業からワキタが築いてきた歴史。そして、これから目指す未来について。
-
社員インタビュー
キャリア入社で叶えた理想の働き方とは。営業職として活躍している社員が当時を振り返ってみました。