働く環境
転職において重要な比較要素である福利厚生や研修制度についてご紹介します。

東証プライム市場上場ならではの魅力。長く働ける安心感。
手厚い制度で長期的な安心を実現
東証プライム市場に上場しているワキタ。そんな当社は、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境を整えるため、充実した生活を支える制度と自己成長を後押しする仕組みの両立を目指しています。年間休日125日に加え充実した特別休暇制度があり、なかでも育児休業とは別に導入した「妻の出産休暇(5日間)」は、2年前の拡充以来9割以上の社員が取得するなど高い活用率を誇ります。法定の看護・介護休暇についても、有給での取得を可能とし、取得する社員への配慮を徹底しています。 給与面では住宅手当やこども手当といった日々の生活を支える各種手当を完備し、賞与は平均6.1ヵ月分(2024年度実績)と高水準を維持。また、固定残業制度を設けず、働いた分がきちんと還元される仕組みを採用しています。さらに、万が一、プライベートの病気やケガで就労が困難になるような事態に備え、GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度を導入し、社員とその家族が将来にわたって安心できるような保障体制も整えています。

キャリア形成を支援する充実のサポート体制
当社では入社時研修や半年間のインストラクター(OJT)制度を通じて、スムーズな職場適応を支援しています。さらに、職種に応じた業務で必要な資格取得への金銭的補助はもちろん、建設機械整備技能士やi-Construction施工講習説明者資格などの主要資格については、永年にわたり毎月の手当を支給します。 これに加えて、社員の成長意欲に応える新たな取り組みとして特に注目すべきは、全社員を対象とした「成長支援手当」です。業務と直接関係のない自己啓発を目的として取得した資格であっても、月額3千円から最大3万円までの手当を1年間支給するという支援制度です。自ら目標を掲げて挑戦する社員を力強く後押しすることで、キャリアの幅を広げながら安心して成長できる環境を整えています。

-
ワキタについて
ワキタの代表取締役社長にインタビュー。ワキタの成長の根幹にある理念、そして社長が考える会社の魅力について語りました。
-
ワキタについて
ワキタが求める人物像やキャリア転職を検討している方が気になるポイントについてご説明します。
-
ワキタについて
ワキタが手掛ける5つの事業をご紹介。それぞれの魅力を知り、自分に合った分野を見つけてみませんか?
-
働く環境
転職において重要な比較要素である福利厚生や研修制度についてご紹介します。
-
ワキタについて
1955年の創業からワキタが築いてきた歴史。そして、これから目指す未来について。
-
社員インタビュー
キャリア入社で叶えた理想の働き方とは。営業職として活躍している社員が当時を振り返ってみました。